2020/06/28 (Sun) 06:10:47
竿秤の活用、構想2日間、昨日早速やりまた。もう少し手を加えたいと思いますが、以外に簡単でした。ガレージは飾り付けばかりになりました。
ぬいぐるみが乗っているのは何でしょうか?
メダカの稚魚、凄いですね。長年の研究の成果ですね。
今日は雨、ここのところよく動いたので、今日は静かにしていようと思います。
Re: これは何?(その12) - はなみずき
2020/06/29 (Mon) 12:57:28
竿秤も世の中に出てきましたね。
ぬいぐるみが乗っているのは、自転車の幼児を乗せる荷台だと思いますが。
今日は暑い一日で畑は休みです。昼前のひとときはメダカの卵取りが楽しみです。
こんな古道具まで今年はメダカの棲み家です。底に明治二年と家名が焼き印で押されています。少々水が漏れるので、夕方に水を杓にいっぱいの水を足します。この手桶は毎年お正月には、中に大きな花瓶を入れて門松替わりに松竹梅を生けて玄関先に置いておきます。この手桶は多様に使っています。
2020/06/30 (Tue) 06:04:42
孫を乗せていた自転車の籠です。まだこんなものも残っていました。こんなところで日の目を見るとは。
手桶ですか?わが家にはないと思います。半蔵はあるかも?人糞を入れて運んだ桶はあります。もう一探しですかね?
昨日も朝食前から畑仕事。今日から1週間雨模様の予報ですね。
Re: これは何?(その12) - はなみずき
2020/07/01 (Wed) 13:21:32
今日は思い立ち二年ぶりに竹生島の参拝に行って来ました。
職員の皆さん達がびっくりされて、あたたかく迎えて下さって
嬉しい参拝でした。
当時大工事中だった国宝の唐門と重要文化財の観音堂も素晴らしく再現されました。お参りしてよかったとつくづく感じました。
湖を渡る風も爽やかで梅雨の合間の良い時間でした。
2020/07/04 (Sat) 05:58:41
ぬいぐるみにマスクをさせ、フェイスガードをしました。コロナはなかなかいい方向に向かいませんね。
これは実は雨対策です。屋根の下でもやはりぬれます。
昨日は妻の運転免許更新手続きに付き合いました。地元の警察署は混んでいるので、隣町の警察署へ行きました。20分で終わりました。次は私ですが、私もここに行くことにしました。
Re: これは何?(その12) - はなみずき
2020/07/04 (Sat) 11:03:31
ぬいぐるみさんのマスクいいですね。
実はタブレットの調子が悪く困っています。7月2日の返信送ったはずなのに届いていません
全ての動きが鈍いです
そろそろ寿命かもです。
元気なのはメダカさんです。次々孵化して嬉しいです。